神戸市立森林植物園で
アジサイを見てきました。
「森の中のあじさい散策」のイベントは7月12日(日)まで。
次の日曜日が最終日、さすがにイベント終了間際ともなると、見ごろを過ぎたアジサイもあるのですが、まだまだしっかり咲いているアジサイも多いですよ。
森林植物園には
25種、約5万株のアジサイが育てられていて、イベント期間中は普段は公開されていない北苗園(アジサイ苗畑)を通り抜けて西洋あじさい園に向かうことができます。
今年は植物園の西門から入園して、例年とは逆回りでのあじさい散策になりました。
ほぼ撮影順に載せています。

芝生広場周辺のアジサイ



あじさい園のアジサイ
ノリウツギ


タマアジサイやっと、ほころんでいるところが見られました。
カシワバアジサイ
アマギアマチャ
バイカアマチャ
ベニデマリ
シチダンカシーボルトの著した「フローラ・ヤポニカ」に紹介されていながら、長い間実物が発見できなかった幻の花です。


ガクアジサイと奥にノリウツギ

今年の私のお気に入りは
ミカワチドリ
ブルーウェーブ
アナベル
森林展示館に向かう道(あじさい坂)

ヒメアジサイの多い坂です。
ハートのヒメアジサイ^^は探せばたくさんあります。

アジサイ苗畑を抜けて西洋あじさい園へ
ピンクアナベル



西洋あじさい園の南側の道にも多品種のアジサイが育てられています。
サバシノショウ
フジノタキ
アナベルの原種


25種より、もっとたくさんの品種が見られたように思います。
アジサイの写真はかなり割愛しています。
(すべて7/8撮影)
テーマ:写真ブログ -
ジャンル:ブログ