6月12日(金)、宝塚大劇場で
宙組公演『王家に捧ぐ歌』を観てきました。
ベルディのオペラ
『アイーダ』を基に、宝塚歌劇がオリジナル楽曲でミュージカル化した作品で
2003年に星組で初演されました。
宙組の新トップ
朝夏まなとさんがエジプトの武将
ラダメス、
実咲凛音さんがエジプトに囚われたエチオピアの王女
アイーダ。宝塚大劇場でのお披露目公演です。








朝夏さんの開演のアナウンスにかぶって、悲鳴のような歓声が上がりました。
2階席からは見るすべもなかったのですが、あとで聞いたところによると、つい先日退団したばかりの
柚希礼音さんが観劇に来られたのだそうです。
近くに座った方たち、幸運でしたね~。
柚希さんの入退席で結局、あと3回大歓声がわいたわけです。
朝夏さんと実咲さんの大型^^新コンビは背丈のバランスがよく、歌が上手で、ピッタリ息が合っていました。
この作品はコーラスが多く、せりふより歌っている時間がとても多いのです。
エチオピア王で、アイーダの父親
アモナスロ役の
一樹千尋さん、ラダメスが仕えるエジプト王
ファラオ役の
箙(えびら)かおるさんは専科からの出演です。
なんと2003年の星組初演のときと同じ配役です。とても存在感のある王さまたちでした。
フィナーレの黒燕尾のダンス、朝夏さんのほぅっの発声、よく通っていました。
そうそうこの日(6/12)は、すぐ前の席で男女の高校生が団体で鑑賞。
のりのりで応援しているのを見て、うれしくなりました。
(下から2枚目の写真はネットから)
テーマ:写真ブログ -
ジャンル:ブログ